まちづくり– category –
-
まちづくり
いつ、どうなってしまうのか。
新型コロナウイルスによる移動制限や感染予防における様々な対策が講じられてきた中で、様々な変化を求められてきました。 このような中で、 「なぜ、マスクをしないといけないのか」 「どうして施設利用中の妻に面会をさせてもらえないのか。」 「これか... -
まちづくり
次世代のテクノロジー「人を支える」
創設年の秋から定期的に開催をしている情報交換会&研修会が7回目を迎え、ゲストに一般社団法人ユニバーサルアクセシビリティ評価機構の尾林和子代表理事をお招きし研修会と出席者のみなさんとの情報交換を行いました。 フィンランドなど海外のICTを活... -
まちづくり
「音楽(音)」の記憶と暮らし
これまでの人生の中で、想い出の曲(音楽)はあるものだと思います。母親がよく唄っていたあの曲誰よりも働いていたあの時に聞いた曲大切な人と出会い、別れを経験したときに聞いた曲家族団らんでこたつに入りながらテレビから流れていたあの曲 昭和や平成... -
まちづくり
アクティブシニア見本市に参加
活動開始年度、今年度と2回目の参加となった群馬県長寿社会づくり財団主催の「アクティブシニア見本市」へ参加をさせていただきました。 会場は、市内大型ショッピングモールのホール。高田勢子先生(ふじあく光荘)にはステージ発表にて、みま~もや見守... -
まちづくり
まちづくりの視点
8月最後の土日に、「みま~もから学ぶ使えるまちづくりHOW-TO」の講座が大田区大森にある「おおもり語らいの駅」へお伺いしてきました。 みま~もの取り組み背景や目標、実際の人とのかかわり方など多くの学びを通じて、地元の街に持ち帰り、実践に... -
まちづくり
目に見えない思い
8月28日 生命保険協会群馬県協会様より「ふれあい愛の募金」として、様々な取り組みをされている県内13団体への寄贈式が行われ、当法人からは、原田監事(高崎健康福祉大学)と代表の河村の両名出席をさせていただき、寄付を頂戴いたしました。 以前... -
まちづくり
群馬県民カレッジの連携機関として
県民の生涯学習を後押しする事業として、「県民カレッジ」があります。 県内各地の学習機会をホームページにて紹介し、学習機会を提供する連携機関にて受講し単位(スタンプ)をもらい、学習への意欲を高めていくものです。 今回、当法人(街の相談室アン... -
まちづくり
考えの変わる瞬間…。
9月9日は救急の日 《みま~も・ぐんま事務局》みま~ものセミナーの年間予定は、以前は平日火曜に開催をしていました。ですが、できる限り土曜日に開催し多くの方が参加できるようにしようということで、昨年から土曜開催に変更をしました。 昨年の経験... -
まちづくり
必要とする人に届けられるように。
9/2 太田市消防本部主催による医療講演会に、当法人理事である頴原先生が登壇し、認知症に関する講演をされました。消防職員の方をはじめ、医療従事者や住民の方々が参加いただき、講演最後に、認知症予防への取り組み活動の紹介や見守りキーホルダー登録... -
まちづくり
地域がいきいきすること
昨年に引き続き、桐生市社会福祉協議会主催の福祉の街づくりセミナーの企画、協力に参加をさせていただいております。 今年1回目となるセミナーのゲストは、高崎健康福祉大学健康福祉学部の大口達也先生を御招きし「サロン活動を通じて、地域がいきいきす...